線路際のススキ秋口から真冬になってもまだまだ存在しています(^^;)特に逆光に輝くススキは美しさを増しますね。普段は線路際の障害物だったのに斜光線に輝いたとき、彩りを添えます。光線が低い時間帯、ぶわっと現れて輝きながら過ぎていく。ついつい、ハイキーな光景に絞り ...
タグ:小田急
富士山の撮影地
2020年11月22日
これからの時期になると、富士山がとてもキレイに見えるものでして(^^;)特に朝晩は雪を冠した姿と青空とのマッチングが素敵♪まずは、三島-新富士間。通称「中里」にて。300系とのカットで。
google mapはこの周辺ということで、ご了承ください(^^;)一昔前は多種多様な形式 ...
【グー鉄で小田急その2】「ストリートビューでオンライン撮り鉄!偶然鉄道フォトコンテスト」
2020年09月27日
さて、前回のグー鉄@小田急編その1は町田まで進みましたが、今回は引き続き小田原方面と支線系統へ。町田を過ぎて海老名~厚木間の海老名総合病院付近の県道46号と交差する高架部。んん?何やら新幹線っぽい列車が。。。この白いのはVSEですな!クルマの向きと直交している ...
【グー鉄で小田急その1】「ストリートビューでオンライン撮り鉄!偶然鉄道フォトコンテスト」
2020年09月26日
さて、今回もグー鉄です(`・ω・´)前回は京急編をお送りしましたが、今回は小田急のグー鉄。小田急は代々木上原から向ヶ丘遊園までほぼ高架(地下)になってしまいましたので、並行する道路が少なくなりまして、ほぼ神奈川県内でグー鉄するしかありません(^-^;新宿から代々木 ...
跨線橋からホームが見える瞬間
2020年08月02日
改札口からホームへ向かうとき、階段やエスカレーターで降りていく跨線橋がある駅でその「降りていく」瞬間って、何かワクワク・・・ドキドキしませんか?(^^;)列車が全て見えそうで見えない瞬間・・・音がするけと見えないから「ん?何か来てる?!」・・・みたいな。そんな ...
紫陽花 ~箱根界隈で~
2020年06月28日
この季節と言えば紫陽花(あじさい)普段から目にするけれど、なかなか梅雨時期にカメラを向けないのでご紹介する素材としてはあまり残っていないのです(´д`)箱根湯本駅近くにある第4種踏切から。ロマンスカーのミュージックホーンを響かせながら紫陽花を映して。今はもう ...
闇を切り裂け!
2020年05月31日
黄昏なんてもんじゃない。宵の口なんてもんじゃない。闇を切り裂け!突き抜けろ!駆け抜けろ!太陽なんてぶっ飛ばせ!月に変わって、おしおk・・・(゚∇゚ ;)エッ!?切り抜いた先に灯りがある!新しいスタイルがそこにある! ...
黄昏時
2020年05月30日
黄昏時・・・。「もっと古くは、彼誰そ時(かれたそどき)とか、彼は誰時(かわたれどき)とも言ったそうです。」「彼は誰時(かわたれどき)」は、実は「黄昏時・誰そ彼時」と対になる表現で、「夜明け前」を表す言葉として使われることが多い。本来はどちらも、夜明け前・ ...
小田急 vs JR・相鉄
2020年05月01日
今回は、新宿から海老名へ行くにあたり、どのルートを行くか・・・。今までは即答で小田急じゃね?となると思います。しかし。。。2019年11月30日に開業したJR・相鉄直通線の存在。こちらも新宿から海老名まで直通で行けるようになりました。新宿から湘南新宿ライン経由で武 ...
小田急を撮る その4 ~在りし日~
2020年02月24日
小田急を撮る 第4弾は、今では見ることの出来ない在りし日の画像をお送りします。まずは、新宿駅から。RSE20000形とJR東海371系の並び。この並びは、今でも色を変えて見ることができます。が、やっぱりこの姿が良いかなぁ~(*‘ω‘ *)【関連記事】
【関連画像】再掲ですが( ...