大井川鐵道 桜の頃臨時も含め千頭行きSLが2往復だった2008年の春。2008年4月SLで家山折り返しが有った頃。。。新金谷から家山までは実質SLで3往復あって定期の「かわね路」と臨時千頭行きと併せて家山以南では撮影回数を稼げるので美味しかったのです(^^;)家山で入れ換えし ...
タグ:大井川鐵道
光と影
2020年08月10日
光と影のスナップを集めてみました。~車窓から part1~窓から射し込む太陽の光。その影を車内に落とす光景は、いつも何てこと無い場面で遭遇しています。こんな感じだと、ついつい眠ってしまうんですが・・・(^^;)普段から日常的な光景ですが、なかなか収める機会を逃して ...
旧客! 車内の雰囲気
2020年07月19日
旧型客車とは、10系客車より前の客車のこと・・・という解釈らしいですが主に現在では、その保有車両数が最多である大井川鐵道やJR東日本・高崎支社などで見ることが出来ます。最近は愛称などで「レトロ」車両と呼ばれる事が多い気がします。ま、細かい事は抜きにして、車内 ...
桜の大井川鐵道
2020年03月07日
大井川鐵道と言えば、やはり桜の時期は欠かせません。何度となく訪れた、この地へ。何度となく、興奮、感動。集大成とは参りませんが、今まで撮りためた桜の景色をまとめました♪題して・・・桜 の 大井川鐵道大井川の人々春色の旧客夜桜在りし日の421SLと桜と桜の車窓 ...
2020年 展望! 俯瞰撮影
2020年01月01日
2020年 初投稿です。今年もよろしくお願い致します。最初の投稿は今年の展望と掛けまして、俯瞰撮影のご紹介です。普段は殆どしませんが、ohanefuが蒸気機関車撮影の全盛期?に、俯瞰撮影をたびたび撮影していました。今回はSL列車の俯瞰をご紹介します。※ おことわり go ...
2019年 総括!
2019年12月29日
2019年の投稿はこれで締めとさせていただきます。ひとまず、記事未投稿ネタもありますが、ダイジェスト的に振り返ります(^^;)まずは1月 八高訓練 DD51+12系客車+DD51のプッシュプル小川町発車が爆煙でした(^^;)PPの影絵と共に去りぬ・・・。888号機は廃車となってしまいま ...
晩秋の大井川鐵道
2019年11月02日
自分の中で大井川鐵道というのは春に行くもの・・・と思っておりますが、過去のデータを掘り起こしてみると2012年11月に訪れている事が判明(^^;)しかも、なかなかの晩秋ぶり。この季節も良い感じでしたのでご紹介します。特に朝から気合い入れて行った訳では無く、午後からの ...