さて、今度は寝台特急「富士」で東京へ帰ります。
実は、この日の「富士」の開放B寝台下段の寝台券を持っていましたが、前日から個室の空きが無いか、何度か窓口で調べて貰っていました。
しかし、連日の廃止人気で個室どころかB寝台も全て満席。
乗れるだけ良しと ...
カテゴリ: さよなら寝台特急はやぶさ・富士
大分駅 特急時刻表
2009年03月26日
別府タワーから降りて大分駅へ移動しました。
大分駅の特急時刻表には、「東京」行きの文字が・・・。
この改正で、いよいよ大分から本州へ直通で行ける定期列車がなくなります。 ...
別府タワー俯瞰
2009年03月25日
別府の温泉宿に泊まって、翌日の朝、別府タワーに登ってみました。ここから今日の1レを俯瞰出来るかな?と思ってみましたが、しっかりと見ることができました。ただ、天気が悪かったので、ちょっとボンヤリで眠い感じです。山の中腹には別府の温泉を象徴する温泉から噴き出 ...
九州横断特急
2009年03月23日
東京から「はやぶさ」で九州・熊本へ。今日は熊本から別府へ行き、温泉で1泊です。
熊本からの移動で良い列車がありました。「九州横断特急」です。
その名の通り、人吉から熊本へ経て豊肥本線で大分・別府まで一気に横断する特急列車です。
しかし、この列車、特 ...
さよなら 寝台特急はやぶさ・富士の旅 10
2009年03月22日
東京から熊本まで、長かったようであっと言う間に到着しました。
この時の乗車は、途中、長府付近にて事故防止の緊急停車があった関係で最大30分程度の遅れが発生しましたが、九州内での特急ソニック待避をソニック先行としたので最終的に熊本には10分程度の遅れにて ...
さよなら 寝台特急はやぶさ・富士の旅 9
2009年03月21日
下関、門司と機関車交換をして、いよいよ九州へ上陸です。
赤い電機機関車が牽くブルートレインも数少なくなりました。
九州内「はやぶさ」だけは客車側にもヘッドマークが取り付けてあります。
こうして乗車中でも間近に見られるのも嬉しいです。
...
さよなら 寝台特急はやぶさ・富士の旅 8
2009年03月20日
お弁当を買って自分の寝台に戻って暫くすると、瀬戸内海が見えてきました。
この車窓から瀬戸内海越しに朝日が望めるのも1レの醍醐味です。
...
さよなら 寝台特急はやぶさ・富士の旅 7
2009年03月19日
少し早起きして、1号車最前部に来てみました。
柳井では駅弁を積み込みます。
この駅弁、中身ごく普通の幕の内弁当なのですが全て手作りの柳井駅弁・水了軒の「幕の内弁当」。
しかも、駅弁ですが、この1レの車内でしか販売しない、幻の駅弁とまで言われています。
...
さよなら 寝台特急はやぶさ・富士の旅 6
2009年03月18日
B寝台・1人用個室ソロのトイレ内部です。
実は、このトイレの中に粋な?計らいがありました。
個室の鍵を持って入った時に、鍵を掛けておくフックがあったのです。
個室の鍵を掛けた後、トイレに持って行き、トイレの鍵を掛けます。
そして、個室の鍵をフックに引っ ...