乗りつぶしオンライン JR全線に続き、
今回は私鉄編でお送りします。記録は本日現在のものです。JR路線と同様に実際には2020年末以降で新規路線は乗車していませんので本日現在と同じ記録となります。黒色線はJR線緑色線は私鉄線赤色線が私鉄乗車区間 日本全国の私鉄は、自 ...
カテゴリ: 企画もの(ネタ)
乗りつぶしオンライン JR全線
2021年03月13日
「乗りつぶしオンライン」というサイトがあります。その名の通り、乗りつぶし記録の作成・管理を支援するためのウェブサイトです。外出自粛の昨今、これまでの記憶と記録を辿って入力してみました(^^;)自分の備忘録的に本日現在までのJR全線乗車区間を記しております。乗車し ...
2021年2月 茶色の車両 客車
2021年02月14日
2月14日 チョコの日(´д`)在庫の中からスナップ的にチョコレート色の車両客車編としてお送りします。スハフ32 2357高崎の客車ですが、色んな所へ行ってますね。旧客の夜汽車は良い( ̄ー ̄)桜と旧客 by 大井川鐵道豪華な茶色の客車です。最新の旧客w by SL ...
#12月になったので今年行った東西南北端を言う
2020年12月27日
12月になったので今年行った東西南北端を言う2020年 今年1年の行動範囲をgoogle mapのタイムラインから調べたところによると・・・東:銚子(銚子電鉄) 11月
西:京都(京都鉄道博物館) 1月
南:天竜二俣駅(天竜浜名湖鉄道) 1月
北:夜間瀬鉄橋(長野電鉄) 11月で ...
ジブリに学ぶ鉄道 2
2020年12月20日
前回は・・・・思い出のマーニー・千と千尋の神隠し・風立ちぬ・コクリコ坂より・耳をすませばの画像を常識の範囲で使わせて頂きました(^^;)今回は【海がきこえる】より『海がきこえる』は、氷室冴子さんという方の小説。それを原作として1993年にスタジオジブリが制作した作 ...
ジブリに学ぶ鉄道 1
2020年12月19日
10月からスタジオジブリ全作品の場面写真を順次提供しています。常識の範囲でご自由にお使いください。 という事なので・・・その中でもジブリは鉄道との絡みが多いのです。しかもそれがかなりリアルな描写で忠実に再現されているのもポイント。宮崎駿監督のこだわりが感じ ...
パノラミックウィンドウ
2020年11月23日
1958年より製造された国鉄153系電車から、急行形・近郊形電車で標準となった車体隅部に回りこむ曲面ガラスによる「パノラミックウィンドウ」の採用が盛んになっていた国鉄。いわゆる「この顔」ですよね。東海道線や横須賀線を代表とする113系(111系)が有名です。これは165 ...
武蔵野線205系、終わったってよ?!
2020年10月24日
最初にお断り・・・神奈川県在住で、武蔵野線には全く縁が無いのに私なんぞが武蔵野線205系を語るに及ばないのは重々承知でネタとしますことをお詫びいたしますm(__)m徐々に数を減らしていって、いよいよ武蔵野線から引退の205系。最近、何故か武蔵野線205系が最近取り沙汰さ ...
峠の釜めし本舗おぎのや
2020年10月04日
株式会社荻野屋(おぎのや)は横川(横川駅構内)に本店を置いて、おぎのやの名で駅弁「峠の釜めし」を製造・販売しています。関連会社に、サービスエリア内の飲食店やドライブインの運営を行う「株式会社おぎのやドライブイン」などがあります。横川駅前にある、言わずと知れ ...
峠の釜めし「碓氷と彼女とロクサンの。」限定掛け紙バージョン 2020
2020年10月03日
横川にある「碓氷峠鉄道文化むら」では、峠の釜めしで有名な「おぎのや」さんとのコラボ企画でバーニア600さん描き下ろし掛け紙「碓氷と彼女とロクサンの。」をイラストを掛け紙とした限定釜めしを販売。(販売が9/27までという事で、この記事が投稿されている時点で ...