今回は、車両の居ない鉄道写真。~Anathor Side~ちょっと印象派でまとめてみました。最後のは、ご愛敬ということで・・・若ぇ時のヤツです(^^;)でもまぁ、正直、キャプションに悩みますね。空気感を出しつつ車両が居ないと・・・。鉄道写真というもので無くなってしまう、 ...
2019年10月
空気感 ~磐西・只見~
2019年10月26日
凜とした空気の中で。実は、この日はかなり冷え込み気温マイナス10℃でしたが、そんな空気の中で、何か暖かさを感じる1枚。磐越西線 川桁駅にて。2004年2月の撮影でした(^^;)まだD51 498が磐西電化区間を走っていた頃。その翌日、只見へ行っていたようで・・・(^^;)こちらは ...
即位礼正殿の儀 その前にお召しです
2019年10月22日
新天皇陛下の即位に際し、2019年10月22日は「即位礼正殿の儀の行われる日」として今年限定の「国民の祝日」と制定。平成天皇陛下の退位と皇太子殿下の即位が同時に行われるのは憲政史上初めてだそうで。10月22日は即位への祝意を表すため祝日と定められます。その前、令和元 ...
丸善 池袋店 ステーショナリーカフェ「ほんのひととき」
2019年10月20日
さて、カフェシリーズwがなんかツボ入ってしまった(しかし、これ以後ネタが無い)ので、今回もご紹介します(^^;)今回は、池袋にある、丸善 池袋店 ステーショナリーカフェ「ほんのひととき」
ここも道路からいきなり現れるインパクト大です。池袋駅の東口から数分、大通り ...
えれんなごっそCAFE107
2019年10月19日
ちょっとぶらりと、箱根・風祭にある「かまぼこ」で有名な鈴廣さんが経営する「えれんなごっそCAFE107」に行ってきました。以前は「箱根ビールshop」というお店だったようで、そこに2019年8月に引退した箱根登山電車「モハ1形107号を展示してカフェにしたお店に生まれ変わっ ...
「バブル」から「ゆとり」へ? じょいふる その5
2019年10月14日
今回は2008年3月に運転された、「ゆとり」さよなら運転の撮影記です。この車両は「サロンエクスプレス東京」として1983年に14系客車を改造して登場し、のちに「ゆう」と同様にお座敷仕様に変更になった時に編成の愛称名も変わり「ゆとり」と名付けられ廃車までに至ります。こ ...
ゆう!乗っちゃいなよ? じょいふる その4
2019年10月13日
ジョイフルトレインと言えば客車が当たり前だったころ、電車の485系の改造で誕生した編成もありました。現在も「リゾートやまどり」・「華」などがあります(^^;) 「ゆう」は残念ながら廃車になりました。今回はリゾートエクスプレスゆうをご紹介。81系和式客車「ふれあい」 ...
浪漫は男のロマン? じょいふる その3
2019年10月12日
今回のじょいふるは「浪漫」です。長野所属の編成でした。種車は14系客車を改造したので見た目は欧風客車かと思いますがお座敷客車でした。さらに登場時と末期ではカラーリングが違って、青系から赤系になっていました。ヤホーさん参照ohanefu的にご紹介するのは、またエラい ...
ユーロビートは2-C+C-2? じょいふる その2
2019年10月06日
さーて、今回のじょいふるは~・・・ユーロライナー!個人的に好きな客車でした。お座敷客車が多くあった中で、欧風客車と呼ばれて座席主体の構成でした。さらに寝台区画のように4人個室・6人個室の部屋割りで個室がメインとなっていたようです(乗ったことないけど(^^;)さ ...
心にやすらぎを求めて? じょいふる その1
2019年10月05日
ジョイフルトレイン・・・聞いたことありますか?最近あんまり聞かないですよね。。。って「バルブのくだり」と同じやんっ!というのも、ジョイフルトレインという名前じゃなくてJR東日本では「乗って楽しい列車」というカテゴリで存在している列車たちになりますかね。でも ...